出處:點我
2期対応!レベリングの最新情報【2019年02月版】
- 編集者
- ライターA
- 更新日時
艦隊これくしょん(艦これ)2期でおすすめのレベリング海域を紹介。1時間あたりの経験値効率や、レベリングにおすすめの編成などを紹介しているので、最新版のレベリング情報を要チェック!
レベリング記事一覧 | |||
---|---|---|---|
2-2-1 | 3-2-1 | 4-4 | 5-2-1 |
5-3-P | 5-5-1 | 7-1 |
レベリングのコツ
ドロップカットで周回速度UP
レベリングをする際に、艦娘の所持数を最大にしておくと艦娘のドロップが発生しなくなる。これを活用することで、周回の効率を大幅に上げることが可能だ。
編成記録を使ってローテーション
レベリングの海域や方法によっては、疲労度が溜まってると周回が不可能なマップもある。その場合、編成記録を利用して随伴艦を入れ替えながら周回するのがおすすめだ。
育成優先度の高い艦娘を要チェック!
育成におすすめの艦 | |||
---|---|---|---|
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡/航巡 | 戦艦/航戦 |
軽空母 | 正規空母 | 潜水艦 | その他 |
2-2-1 赤疲労周回(空母+その他)
データ
1周に使う時間 | 約1分24秒 |
艦隊全体の経験値効率 | 約68700 |
赤疲労周回 | 可能 |
副産物 | 補給艦撃破 |
レベリングの対象 | |||
---|---|---|---|
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 |
軽空母 | 正規空母 | 潜水艦 | その他 |
3-2-C 赤疲労周回(全艦対応)
データ
1周に使う時間 | 約1分22秒 |
艦隊全体の経験値効率 | 約70000 |
赤疲労周回 | 可能 |
副産物 | 特になし |
レベリングの対象 | |||
---|---|---|---|
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 |
軽空母 | 正規空母 | 潜水艦 | その他 |
4-4 ボス周回(戦艦/重巡/空母/その他)
データ
1周に使う時間 | 約1分15秒 |
艦隊全体の経験値効率 | 約110000 |
赤疲労周回 | 不可能 |
副産物 | 東方関連のウィークリー任務 翔鶴・瑞鶴のドロップ/牧場 |
レベリングの対象 | |||
---|---|---|---|
海防艦 | 駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重雷装巡洋艦 |
練習巡洋艦 |
幅広い艦種のレベリングに使える
重巡や戦艦、空母など幅広い艦種のレベリングに使えるのが特徴。赤疲労周回はできないので、2艦隊ほどでローテーションを組むと疲労を気にせずに周回することができる。
ドロップの副産物がおいしい
4-4のボスマスでは翔鶴や瑞鶴、長門や陸奥がドロップする。未所持の提督はもちろんだが、将来的に41cm砲や噴進砲を牧場したい提督にとっても嬉しいラインナップだ。
5-2-1 噴進砲レベリング
データ
1周に使う時間 | 約1分00秒 |
艦隊全体の経験値効率 | 約54000(3隻) |
赤疲労周回 | 可能 |
副産物 | なし |
レベリングの対象 | |||
---|---|---|---|
航空巡洋艦 | 軽空母 | 正規空母 | 航空戦艦 |
水上機母艦 |
(※噴進砲弾幕が発動できる艦であればなんでもOK)
圧倒的低燃費で育成が可能
空襲戦のみでレベリングをするので、消費する燃料/弾薬の量が1戦あたり8%と少ない。また、噴進砲弾幕のみで戦闘を終わらせるので、鋼材/ボーキサイトの消費が0になる。
5-3-P 補給艦レベリング
データ
1周に使う時間 | 約3分10秒 |
艦隊全体の経験値効率 | 約111720~(A勝利計算) |
赤疲労周回 | 不可能 |
副産物 | 補給艦の撃破 |
レベリングの対象 | |||
---|---|---|---|
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重雷装巡洋艦 | 練習巡洋艦 |
重巡洋艦 | 航空巡洋艦 | 高速戦艦 |
バケツ消費が重い代わりに効率が良い
5-3-Pレベリングは夜戦マス2回を経由するレベリング方法となる。Pマスの基礎経験値が700以上と非常に高く、演習の高レベル単艦放置並の経験値を得られるのが特徴。ただし、夜戦なのでバケツの消費が重たい。
5-5-B 潜水レベリング(軽巡/駆逐/海防艦)
データ
1周に使う時間 | 約1分15秒 |
艦隊全体の経験値効率 | 約102000 |
赤疲労周回 | 可能 |
副産物 | 潜水艦撃破関連の任務 |
レベリングの対象 | |||
---|---|---|---|
海防艦 | 駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重雷装巡洋艦 |
練習巡洋艦 |
先制対潜が必須
5-5-Bレベリングは、5-5のBマスに出る潜水艦(5〜6隻出現)を先制対潜で撃破して周回するレベリングとなる。資材効率と時間効率に非常に優れているのが特徴で、駆逐艦や軽巡の底上げにおすすめだ。
7-1 旗艦レベリング(軽巡/駆逐艦)
1周に使う時間 | 約4分30秒 |
艦隊全体の経験値効率 | 約94000 |
赤疲労周回 | 不可能 |
副産物 | 潜水艦撃破任務 戦果の入手(約1.5/周) |
レベリングの対象 | |||
---|---|---|---|
駆逐艦 | 軽巡洋艦 |
先制対潜できる艦娘を揃えたい
7-1は先制雷撃を撃つ潜水艦が複数出現する。レベリング艦を除いた4隻はなるべく先制対潜をできるようにしたい。また、ソナーを改修しておくことで魚雷を避けやすくなる。
戦果稼ぎも兼ねられる
1周あたり戦果が約1.5稼げる。毎月のランキング報酬を狙うのであれば、7-1を回して駆逐艦や軽巡洋艦のレベル上げを兼ねるのがオススメだ。
演習を使ったレベル上げ
編成
編成条件 |
---|
自由 |
編成例 | |
---|---|
戦艦 | 主砲×2/徹甲弾/偵察機 |
戦艦 | 主砲×2/徹甲弾/偵察機 |
戦艦 | 主砲×2/徹甲弾/偵察機 |
駆逐 | 主砲×2 |
駆逐 | 主砲×2 |
空母系 | 艦戦×4 |
戦艦や未改造艦のレベル上げに使おう
演習はダメージを負っても回復するので、修理費用の高い戦艦のレベル上げにおすすめ。 他にも、レベリング海域に出すには心もとない未改造の駆逐艦などもまとめてレベル上げすると良い。
空母系は制空特化にしよう
演習では敵の空母や対空カットインにより、艦載機が大幅に撃墜されることがある。攻撃機を積むとボーキサイトの消費が大きくなるので、空母は艦戦だけ装備して制空役に特化しよう。
レベリング関連記事
レベリング記事一覧 | |||
---|---|---|---|
2-2-1 | 3-2-1 | 4-4 | 5-2-1 |
5-3-P | 5-5-1 | 7-1 |
育成優先度の高い艦娘を要チェック!
育成におすすめの艦 | |||
---|---|---|---|
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡/航巡 | 戦艦/航戦 |
軽空母 | 正規空母 | 潜水艦 | その他 |