出處:https://xn--0ck4aw2h.gamewith.jp/article/show/468885

作者: GameWith 先生

 


 

オメガモンのテンプレパーティ

おすすめテンプレパーティ

  1. 覚醒バッジ
  2. デジモンのアイコンデジモンバッジ
  3. ⬇アシスト⬇
  4.  
  5. アシスト無効回復
  6. 属性吸収貫通
  7. 属性吸収貫通
  8. 属性吸収貫通
  9. 属性吸収貫通
  10. Lv.
    99
    熟成
  11. Lv.
    99
    熟成
  12. Lv.
    99
    熟成
  13. Lv.
    120
  14. Lv.
    120
  15. Lv.
    120

覚醒・ステータス・キャラの正式名称を確認する

【常時発動している効果】
■操作時間15秒固定
■W吸収無効&無効貫通
■攻撃/回復力2.2倍エンハンス
■30%自動回復
■ルーレット
■4色陣(生成)

パーティの運用方法

変身までの動き
バナージリンクスのアイコン使用→時透無一郎装備のアイコン使用→ネクサス装備のアイコン使用→八神ヒカリ&テイルモンのアイコン変身→
城戸丈&ゴマモンのアイコン変身→高石タケル&パタモンのアイコン変身
運用方法
【基本の動き】
進化前オメガモンのアイコン&城戸丈&ゴマモン(変身)のアイコンor進化後オメガモンのアイコン使用しドロップ供給→火水光回復4個消し含むコンボ
高石タケル&パタモン(変身)のアイコンは溜まり次第スキルループ
【ダメージ/属性吸収対策】
ダメージ吸収はオメガモンのアイコン使用
属性吸収は潜在で対応
【ダメージ無効対策】
オメガモンのアイコン使用
【消せない/覚醒無効対策】
八神ヒカリ&テイルモン(変身)のアイコン使用
【減少効果対策】
攻撃/回復力減少は八神ヒカリ&テイルモン(変身)のアイコン使用
操作減少は操作固定リーダーなので問題ない
【ルーレット対策】
高石タケル&パタモン(変身)のアイコン使用

▼代用をサブ候補から探す

パーティを組んで挑戦してみよう!

 

オメガモンのデジモンコラボのみパーティ

※サブのオメガモン1体はオメガモン(報酬)でもOK

  1. 覚醒バッジ
  2. デジモンのアイコンデジモンバッジ
  3. ⬇アシスト⬇
  4.  
  5.  
  6. アシスト無効回復
  7. 属性吸収貫通
  8. 属性吸収貫通
  9. 属性吸収貫通
  10. Lv.
    99
    熟成
  11. Lv.
    99
    熟成
  12. Lv.
    99
    熟成
  13. Lv.
    120
    2体攻撃+
  14. Lv.
    120
    スキルブースト+
  15. Lv.
    120
    スキルブースト+

覚醒・ステータス・キャラの正式名称を確認する

パーティの運用方法

変身までの動き
ピッコロモン装備のアイコン使用→八神ヒカリ&テイルモンのアイコン変身→八神太一&アグモン装備のアイコン使用→高石タケル&パタモンのアイコン変身→
オメガモンのアイコン使用→八神ヒカリ&テイルモン(変身)のアイコン使用→城戸丈&ゴマモンのアイコン変身→オメガモンのアイコン使用→
デビモン装備のアイコン使用
運用方法
【基本の動き】
進化後オメガモンのアイコンor進化前オメガモンのアイコン城戸丈&ゴマモン(変身)のアイコンを使用しドロップ供給→火水光回復4個消しを組めるだけ組む
高石タケル&パタモン(変身)のアイコンは溜まり次第スキルループ
【ダメージ/属性吸収対策】
ダメージ吸収はオメガモンのアイコン使用
属性吸収は潜在で対応
【ダメージ無効対策】
オメガモンのアイコン使用
【消せない/覚醒無効対策】
八神ヒカリ&テイルモン(変身)のアイコン使用
【減少効果対策】
攻撃/回復力減少は八神ヒカリ&テイルモン(変身)のアイコン使用
操作減少は操作固定リーダーなので問題ない
【ルーレット対策】
高石タケル&パタモン(変身)のアイコン使用

▼代用をサブ候補から探す

パーティを組んで挑戦してみよう!

 

オメガモンの報酬オメガモン入りパーティ

  1. 覚醒バッジ
  2. デジモンのアイコンデジモンバッジ
  3. ⬇アシスト⬇
  4.  
  5. アシスト無効回復
  6. 属性吸収貫通
  7. 属性吸収貫通
  8. 属性吸収貫通
  9. 属性吸収貫通
  10. Lv.
    99
    熟成
  11. Lv.
    99
    熟成
  12. Lv.
    99
    熟成
  13. Lv.
    120
    2体攻撃+
  14. Lv.
    120
    2体攻撃+
  15. Lv.
    120
    2体攻撃+

覚醒・ステータス・キャラの正式名称を確認する

パーティの運用方法

変身までの動き
スサノオの櫛のアイコン使用→八神ヒカリ&テイルモン(変身)のアイコン変身→時透無一郎装備のアイコン使用→高石タケル&パタモン(変身)のアイコン変身→
オメガモンのアイコン使用→城戸丈&ゴマモンのアイコン変身→オメガモンのアイコン使用→ウルヴァリンマグニートー装備2のアイコン使用
運用方法
【基本の動き】
オメガモンのアイコンorオメガモン(報酬)のアイコン城戸丈&ゴマモン(変身)のアイコン(進化前スキルの時のみ)を使用しドロップ供給→火水光回復4個消し含むコンボ
高石タケル&パタモン(変身)のアイコンは溜まり次第スキルループ
【ダメージ/属性吸収対策】
ダメージ吸収はオメガモンのアイコンorオメガモン(報酬)のアイコン使用
属性吸収は潜在で対応
【ダメージ無効対策】
オメガモンのアイコンorオメガモン(報酬)のアイコン使用
【消せない/覚醒無効対策】
八神ヒカリ&テイルモン(変身)のアイコン使用
【減少効果対策】
攻撃/回復力減少は八神ヒカリ&テイルモン(変身)のアイコン使用
操作減少は操作固定リーダーなので問題ない
【ルーレット対策】
高石タケル&パタモン(変身)のアイコン使用

▼代用をサブ候補から探す

パーティを組んで挑戦してみよう!

 

オメガモンのブレーザー入りパーティ

  1. 覚醒バッジ
  2. デジモンのアイコンデジモンバッジ
    HP強化+のアイコンHP強化+バッジ
  3. ⬇アシスト⬇
  4.  
  5.  
  6. アシスト無効回復
  7. 属性吸収貫通
  8. 属性吸収貫通
  9. 属性吸収貫通
  10. Lv.
    120
    2体攻撃+
  11. Lv.
    99
    熟成
  12. Lv.
    120
    浮遊
  13. Lv.
    120
    スキルブースト+
  14. Lv.
    120
    2体攻撃+
  15. Lv.
    120
    2体攻撃+

覚醒・ステータス・キャラの正式名称を確認する

パーティの運用方法

変身までの動き
ネテロ装備のアイコン使用→キョウリの仮装だるまのアイコン使用→スティード装備のアイコン使用→オメガモンのアイコン使用→
八神ヒカリ&テイルモンのアイコン変身→オメガモンのアイコン使用→カリンのTB仕様ギターのアイコン使用→ウルヴァリンマグニートー装備2のアイコン使用
運用方法
【基本の動き】
オメガモンのアイコンブレーザー(究極)のアイコン(進化前スキルの時のみ)を使用しドロップ供給→火水光回復4個消し含むコンボ
【ダメージ/属性吸収対策】
ダメージ吸収はオメガモン(報酬)のアイコン使用
属性吸収は潜在で対応
【ダメージ無効対策】
オメガモンのアイコン使用
【消せない/覚醒無効対策】
八神ヒカリ&テイルモン(変身)のアイコン使用
【減少効果対策】
攻撃/回復力減少は八神ヒカリ&テイルモン(変身)のアイコン使用
操作減少はブレーザー(究極)のアイコン使用

▼代用をサブ候補から探す

パーティを組んで挑戦してみよう!

 

オメガモンの城戸丈&ゴマモン入りパーティ

  1. 覚醒バッジ
  2. デジモンのアイコンデジモンバッジ
    HP強化+のアイコンHP強化+バッジ
  3. ⬇アシスト⬇
  4.  
  5. スキルブースト++
  6. アシスト無効回復
  7. 属性吸収貫通
  8. 属性吸収貫通
  9. 属性吸収貫通
  10. Lv.
    120
  11. Lv.
    120
    全パラメータ強化
  12. Lv.
    99
    熟成
  13. Lv.
    99
    浮遊
  14. Lv.
    120
  15. Lv.
    120
覚醒・ステータス・キャラの正式名称を確認する

パーティの運用方法

変身までの動き
キョウリの仮装だるまのアイコン使用→時透無一郎装備のアイコン使用→ネクサス装備のアイコン使用→城戸丈&ゴマモンのアイコン変身→
ゼルクレアの首飾りのアイコン使用→城戸丈&ゴマモン(変身)のアイコン使用→織姫キティのアイコン変身
運用方法
【基本の動き】
進化前オメガモンのアイコン城戸丈&ゴマモン(変身)のアイコンor進化後オメガモンのアイコンを使用しドロップ供給→火水光回復4個消し含むコンボ
【ダメージ/属性吸収対策】
ダメージ吸収はオメガモンのアイコン使用
属性吸収は2色以上同時消し
【ダメージ無効対策】
オメガモンのアイコン使用
【消せない/覚醒無効対策】
ゼルクレアのアイコン使用
【減少効果対策】
回復力減少はゼルクレアのアイコン使用
攻撃力減少は青天井リーダーなのでほぼ問題ない
操作減少は軽減を張りやすいので対策しなくてもほぼ問題ない
【盤面変更対策】
ゼルクレアのアイコン使用
【大ダメージ対策】
織姫キティ(変身)のアイコン使用

▼代用をサブ候補から探す

パーティを組んで挑戦してみよう!

 

オメガモンのウルフデイトナ入りパーティ

  1. 覚醒バッジ
  2. HP強化+のアイコンHP強化+バッジ
    回復強化+のアイコン回復強化+バッジ
  3. ⬇アシスト⬇
  4.  
  5. アシスト無効回復
  6.  
  7.  
  8.  
  9.  
  10. Lv.
    120
  11. Lv.
    120
    L字消し攻撃+
  12.  
  13. Lv.
    120
    スキルブースト+
  14. Lv.
    120
  15. Lv.
    120

覚醒・ステータス・キャラの正式名称を確認する

パーティの運用方法

変身までの動き
ネクサス装備のアイコン使用→ウルフデイトナのアイコン変身→ダリルバルデ装備のアイコン使用→キョウリの仮装だるまのアイコン使用→
ゼルクレアの首飾りのアイコン使用→ウルフデイトナ(変身1)のアイコン変身→スティードのアイコン使用
運用方法
【基本の動き】
進化後オメガモンのアイコン使用or進化前オメガモンのアイコン&ウルフデイトナ(変身2)のアイコン使用しドロップ供給→火水光回復4個消し含むコンボ
【ダメージ/属性吸収対策】
ダメージ吸収はオメガモンのアイコン使用
属性吸収はスティードのアイコン使用
【ダメージ無効対策】
オメガモンのアイコンorオメガモンのアイコン使用
【消せない/覚醒無効対策】
ゼルクレアのアイコン使用
【減少効果対策】
攻撃力減少は青天井リーダーなので対策しなくてもほぼ問題ない
操作減少は軽減を張りやすいので対策しなくてもほぼ問題ない
回復力減少はゼルクレアのアイコン使用
【盤面変更対策】
ゼルクレアのアイコン使用
arrow
arrow
    全站熱搜
    創作者介紹
    創作者 水色小築 的頭像
    水色小築

    水色小築

    水色小築 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()