外交について |
外交は他国と同盟や婚姻を結ぶことができます 戦略的に利用することで、他国の侵攻を防いだり自国からの戦闘が有利に進めることができます 外交を結んだ勢力同士はマップ上にアーチで表現され一目で分かるようになっています |
工作について |
同盟などを利用するためには、信用が必要です 工作を行うことで他勢力から信用を得ることができます 信用次第では援軍の要請なども受け入れてくれるようになります
- 工作
知略の高い武将ほど成功率が高く、一度に得られる信用が高くなります 工作は下記の条件を満たすと終了します ・目標勢力の信用が100になる ・目標勢力の外交史世知が「断絶」に変化する ・工作を行う費用が不足する
- 交渉
信用を消費して、他勢力と交渉を行うことができます 同盟や婚姻など 詳しくは交渉についてをご覧下さい
- 援軍
信用を消費して、他勢力に援軍を要請します 援軍を利用すれば、敵を挟み撃ちにすることも可能です 援軍は自勢力の拠点を選ぶと「防衛」、敵勢力の拠点を選ぶと「攻略」になります 援軍要請を受けた勢力が、攻略目標の拠点を支配する勢力と同盟を結ぶなどをすると要請は終了します 同盟や従属関係にある勢力へ攻略を要請した場合、攻略に成功した拠点を譲ってくれることがあります
- 外交情報
勢力間の外交関係を表示します
- 外交姿勢についてはこちらをご覧下さい
|
国人衆について |
大名以外に国人衆と呼ばれる小勢力が点在しています
- 国人衆
土地ごとにいる豪族です 特能と呼ばれる能力を有しており、支持率が100%の大名に貢献してくれるようになります
- 懐柔
国人衆の支持率を上げることができます 武将によって成功率が変わります
- 援軍
支持率の高い国人衆が合戦に援軍として加勢してくれます 援軍を得るには、支持率が70以上必要です 複数の勢力を支持する国人衆の場合は、どの勢力に対しても懐柔率は100%になることはありません また複数の勢力が同じ国人衆を懐柔する場合には、知略が最も高い実行武将の懐柔が成功します 追加懐柔をする場合には、金銭が発生する場合があります
- 取込
支持率が100%になると実行することができます 実行すると国人衆は消滅しますが、本城の人口が大幅に上昇します 稀に配下になる武将もいます
|
国人衆の特技 |
- 米納
毎年晶に兵糧を一定量献上
- 水軍
海の上なら距離に関係なく援軍を派遣
- 剣豪
武将が獲得できる武勇の経験値が増える
|
国人衆の支持率が変わる条件 |
国人衆の特技は複数発動した場合でも、重複して効果を得ることができます
- 懐柔に成功する
- 影響を受けている勢力の規模の変化
- 付近の拠点の落城や要所への築城の実行
- 政策による影響
|
攻略メモ |
「停戦」は、交戦中の勢力との戦いを一時中断することができます 停戦するには、仲介する勢力が必要になります 仲介勢力には、交戦中の勢力よりも大きく信用が80以上獲得している状態でのみ選択することができます 停戦期間は6ヶ月と限られています |